FAQ
よくある質問
参加条件等に関わる質問
- 対象は?
- 中学生が主な対象です。また、受け入れ可能な団体から小学校高学年の参加が可能となる見込みです。
- 部活動に参加している生徒は全員加入する必要がありますか?
- 地域クラブについては、各御家庭の御判断に基づき、任意で御加入頂きます。未加入者に不利益が生ずることはございません。
- 選択できる種目は、学校で所属している部活動のみでしょうか?
- 学校での所属部活動に限らず、すべての種目から選ぶことができます。ただし、活動エリアについては、原則、在籍校ごとに指定されます。月額の参加費用は掛かりますが、複数の種目に同時加入することも可能です。
- 活動場所は?
- 所属する学校か、近隣の中学校になります。(参加者の少ない団体については、近隣校以外が拠点となる場合があります。)
- 所属校以外で活動する場合の移動手段は? 引率者は?
- 移動手段に関しては、各御家庭で御判断いただきます。行き帰りの事故等についても全員が加入する保険が適用されますが、引率者はありません。
- 服装や用具など、その他の費用は家庭負担?
- 家庭負担となります。なるべく用具や服装の指定はせず、新たに購入する物品が少なくなるよう努めます。
- すべてクラブ化されるのですか?
- 各市区町村によってクラブ化される時期が異なりますが、段階的に平日は部活動、土日はクラブ化となります。
- そのうち平日などもすべてクラブ化されますか?
- 先々につきましては国の方針、また自治体の考え方によるものがございますので、現段階では未定です。
- クラブ活動の頻度は?
- 月4回程度(*土日いずれか3h)また状況によっては祝日も活動
- クラブの活動場所は?
- 前提として所属校または近隣校での活動予定となります。
*但し、その限りでない場合もあります(例:体操クラブ⇒日体柏高校etc) - クラブに入会する際の費用は?
- 各市区町村によって異なります。年間更新料と月会費が発生いたします。
- 月会費以外に別途お金はかかりますか?
- 基本はかかりません。 個人かかわる備品(ユニフォームなど)についてはかかる可能性があります。
- 生徒の保険についてはどのようになっているか?
- スポーツ安全保険に加入します(年間料に含まれる適用期間*4月~3月/年)
- クラブの練習時間帯はきまっておりますか?
- 基本は曜日、時間を固定し活動します。*大会、練習試合の場合はその限りではありません。
- クラブ登録していない生徒の大会や試合などの参加はどのようになりますか?
- 部活動に所属していれば、学校単位の大会は参加可能です。またクラブとして登録すれば、クラブとして練習試合やクラブチームが出場できる大会にも参加可能です。
- クラブを体験することはできますか?
- 各市区町村によって異なります。
- クラブのおおまかな入会や退会など全体システムを教えてください。
- 入会、退会は適宜可能です。休会制度も設けております。*別途在籍費用あり
- クラブ参加における事前アンケート調査の目的を教えてください。
- クラブ加入者意向者数の事前把握、各クラブ(種目ごと)の設置数、指導者数の配置、場所(中学校施設)の検討、その他となります。
指導者に関わる質問
- どのような方が指導者になる?
- 地域より公募した指導者(教員含む)から専門機関のチェックを行い選定し、教育委員会を踏まえ当団体が指導者としてふさわしい人材を確認し決定致します。その他、ボランティアの方に指導やサポートをしていただきます。各団体ごとに複数の指導者が登録されますので、週替わりで指導者が交代する場合も含め複数で指導いたします。
- 指導内容に不安を感じた場合、誰に相談すればよいの?
- 各市区町村に設置される事務局が窓口となります。不適切な指導が行われた場合には適宜指導等を行い、状況によって配置替え等も実施されます。
- 保護者や地域の方も指導者になれるの?
- どなたでもお申込みいただけます。指導員として御参加頂く場合には、要件を満たしていることと研修の受講が必要ですが、ボランティアに関しては特別な条件はございません。
- 業務委託料の報酬についての税金はどのようになっていますか?
- 業務委託料金につきましては、消費税及び所得税を含まれた金額記載となっております。実際のご支給する金額は消費税及び所得税を差し引いた金額となります。
学校の部活動に関する質問
- 学校の部活動はなくなるの?
- 平日の部活動は継続されます。令和5年から令和7年までは、土日の地域移行が中心となります。
- 大会やコンクールの出場は?
- 学校単位での出場が要件となっている大会等については、地域部活動として出場することはできません。クラブチームの参加が認められている各種大会については、新たに立ち上がる団体で出場します。別途、参加者全員が出場できる大会などを推進協会が開催します。